Skip to main content
x

学士水産学科 食品科学 (Bachelor in Fisheries Food Science )

Type
Bachelor (ISCED 2011 level 6)
Language

Japanese

Duration 8 semesters
Cost ¥1,247,000/year

海洋学部紹介

「海洋学部」は日本で唯一、東海大学だけがもつ、海を総合的に学ぶことができる学部です。地球表面の約71%を占める「海」は地球全体の気候を支配し、多様な生き物を育み、人類は太古よりその恵みを受けて生きてきました。海を理解し、海を利用し、海とともに生きていくためには、文系・理系にとらわれず、さまざまな分野を理解することが必要です。まだまだ未知の部分がたくさんある「海」について、海洋調査研修船「望星丸」による海洋実習などで総合的かつ体験的に学びましょう。海の不思議を解明して、明るい未来を切り拓いてください。

学部の特色

  1. 海から「自然の大切さ」を学び、倫理観や責任感を養い、社会を牽引していく力を身につけます。
  2. カリキュラムの編成は文理融合型。両分野の知識と技術を身につけた上で、専門分野を学べます。
  3. 大学が所有する海洋調査研修船での「海洋実習」など、実践的な学びが展開されています。

水産学科 食品科学専攻

食品と生命との関係を学びながら水産物の高度な加工技術や保存方法など、食の安全・安心を守る知識と技術を習得。また、食品の可能性を追究する「機能性食品学」や食の重要性を理解する「食育実習」などを通し、より幅広い知識や技術を身につけた食品分野の専門家を目指します。

学びのステップと将来のビジョン

1年次

「生物学」や「化学」など基礎科目を学びます。授業の受け方や課題の作成方法も学習。水産学への関心を高める1年間です。

2年次

「食品学概論」「食品化学」「基礎微生物学」などを学習。生物の構成成分と食品との関連性、食品の安全性などの知識を習得します。

3年次

食品製造型、食品分析型、食育対応型の各専門科目を中心に学びます。卒業研究のテーマを視野に入れて、専門科目を決めていきます。

4年次

研究や分析の手法、科学論文の書き方やプレゼンテーションの方法などの個別指導を教員から受け、研究の成果を卒業論文にまとめて発表します。

将来のビジョン

製造業界や卸売・小売業界に就く卒業生が多くいます。食品衛生監視員・管理者、学芸員などの資格取得も可能なので幅広く活躍できます。

Structural components
Thesis/Dissertation
Industry partners
Internship/Workplace experience
International component
Laboratory training
Practical/Field work
Language training
Research Project

Grant opportunities

東海大学奨学金制度(2018年度以降の入学生対象)

入試出願時に申請できる奨学金

https://www.u-tokai.ac.jp/campus_life/scholarship/scholarship/system/

ISCED Categories

Project management
Ocean Literacy
Biology
Biotechnology
Physical and chemical oceanography
Statistics
Aquaculture
Fisheries