Skip to main content
x

博士前期海洋システム工学専攻 (海洋探査・利用工学) (Master in Marine System Engineering (Marine Exploring and Utilization) )

Type
Master (ISCED 2011 level 7)
Language

Japanese

Cost ¥535,800/year

海洋システム工学専攻

海洋人工物と海洋環境の調和という観 点に立って、海洋観測・調査・作業機器や船舶・機械構造物などの海洋人工物を構成する機器・機械、それらを統合した運用システムまでの広い分野について、 システム工学・環境工学・安全工学を核とする学問体系の下で、開発・設計・構築あるいは製作技術についての教育研究を行います。

求める学生像

海洋資源や海洋空間の総合的有効利用に係わる高度専門職業人を養成するため、海洋人工物と海洋環境の調和という観点よりシステム工学・環境工学・安全工学を核とする学問体系の下で理解を深め、船舶・海洋構造物・沿岸施設、ならびにそれらに使用される海洋機械・海洋情報計測機器などの機器類の機能向上や効率化について教育研究します。

専攻分野

  • 動力システム工学
  • 海洋機械工学
  • 海洋サイバネティクス
  • 海洋探査・利用工学

海洋探査・利用工学

海洋探査・利用工学では,今,我々の住む地球を知り,グローバルな視点で我々の今後を考えます.世界をリードするビッグプロジェクトの推進役である日本海洋科学技術センターの技術開発部門を中核として,海中・海底の探査および作業のためのロボットやシステム技術,音響による海中探査や太平洋全体のような大域的環境測定技術,および浮体による波力発電,潮力発電,空港や洋上工場などの海洋利用技術に関する研究分野における,実プロジェクトを通しての教育研究を行います.
本分野では,海中の生物や資源の探査・海中作業などのための有人・無人潜水探査船の開発,海中物体や海中環境の音響を用いた調査技術の開発やメガフロートや波力発電のような構造物による海洋利用技術について研究します.日本海洋科学技術センターで稼動あるいは開発中の実機や実システムを通して,理論を具体化する上での課題を知り,その解決法を学びます.
21世紀技術の中核分野として位置付けられる海洋について知り,利用を考えることは,あらゆる技術に通じるもので,地球全体の繁栄の鍵となるものです.また,世界をリードする日本の最先端技術に触れ,世界と競い合うプロジェクトに参画できます.

Structural components
Thesis/Dissertation
Industry partners
Internship/Workplace experience
International component
Laboratory training
Practical/Field work
Research Project

ISCED Categories

Project management
Ocean Literacy
Physical and chemical oceanography
Environmental protection technology
Offshore and renewable energy
Machinery and operators
Naval engineering
Surveying